どうもお久しぶりです。
前回の投稿からすっかり季節も変わってしまいまして…
今後もマイペースで進めさせていただきます。
できる限りこれからは期間が空きすぎないように工夫して頑張ります。
さて、久々の投稿ですので、テーマとしては音楽にしたいと思います。
今日ご紹介するのは、UVERworldというバンドです。
今まで、テレビなどに取り上げられることは少なかったのですが、人気アニメの映画主題歌を担当したこともあって、最近テレビでよく見るようになりました。ただ、UVERworldは私の経験上、好き嫌いがハッキリと分かれるバンドで、好きな人にはたまらないのですが、嫌いな人はUVERworldを聴くと言うとまあまあ軽蔑するような目で見てくることがあります。
もちろん、趣味嗜好は十人十色なので否定するつもりはありませんが、中にはあんまり聴いたこともないのに、一曲のイメージだけで好きじゃないという人もとても多いです。
ですので、今回はあまり聴いたことがない人にUVERworldの魅力が伝わるような記事を書いていけたらと思います。
聴く人を虜にし、心を掴んで離さないカリスマロックバンド UVERworld
それでは、簡単なプロフィールからです。
UVERworldは
TAKUYA∞(ボーカル)
信人(ベース)
彰(ギター)
克哉(ギター)
真太郎(ドラム)
誠果(サックス)
の6人からなるロックバンドです。誠果さんは元々サポートメンバーであり、途中から正式メンバーになったので5人でやっている時期もありました。
2005年にデビュー以降、数々の名曲を生み出してきました。
彼らの魅力はTAKUYA∞が、彼の書いたあまりにも強烈なメッセージをそのままの熱量で歌い、そこに複雑に絡み合うどこでも聴いたことがないオシャレでカッコいい、しかし洗練された音楽が重なり合うことではないでしょうか。
また、様々なジャンルの音楽の要素が散りばめられ、一曲一曲を作品にするための凄まじいパワーを感じます。
この複雑で一度聴いたらクセになる曲に、TAKUYA∞の美しい声が交わることで唯一無二の音楽を創りあげています。
正直、ラップや機械音なども多く、カラオケなどでも歌いにくいものもありますし、最初は聴きにくいなと感じるものもありますが、数曲聴くと、それが何故かクセになりUVERworldの世界に引き込まれてしまいます。
「これぞUVERworld!」と叫びたくなる映画「銀魂」主題歌 DECIDED
ここ最近以前よりもメディアに取り上げられることの多い彼らですが、それは大人気アニメ銀魂の映画主題歌を担当しているというのが大きな要因の一つだと思います。
これがまさにUVERというようなあらゆるエッセンスの凝縮された一曲に仕上がっていますのでぜひ聴いてほしいです。
DECIDED
何をしたって俺を嫌う奴はいるだろう
それ数え生きてくことに何の意味もないだろう
数えるべきものは 愛してくれた人と
その信じてくれた人たちがいてくれたじゃないか
歌詞はすべてとてもかっこいいのですが、私は彼にしか書けないんじゃないかというところを選びました。
最初のラップ調で始まるところも聴いていくと癖になります。
この曲でUVERworldっていい曲歌うじゃん!と思ってくれた方も多いのではないでしょうか。
さて次回は、さらに彼らの魅力を知ってもらうため、初めてUVERworldを聴く人向けの入門編の歌、5曲を紹介いたします。
お楽しみに~~~。