[patisserie Sadaharu Aoki paris]日本が世界に誇る青木定治さんの商品レビュー

さあ、本日も前回に続いて贈り物にピッタリのスイーツをご紹介いたします。

今年、私がバレンタイン期間中に食べたスイーツは以下の4つです。

 

▷PIERRE MARCOLINI (ピエール・マルコリーニ)

▷patisserie Sadaharu Aoki paris (パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)

▷Rozilla es koyama (ロジラ エス コヤマ)

▷BVLGARI (ブルガリ

 

前回はピエールマルコリーニについて書きました。

ピエールマルコリーニのおすすめ商品!!

 

ですので今回は、

▷patisserie Sadaharu Aoki paris (パティスリー・サダハル・アオキ・パリ)

の商品について皆さんにおすすめさせていただきたいと思います。

 

私が、購入した商品は、以下の2つです。

マカロン 12個入り ¥4200(税込)

タブレット パリ マッチャ ¥1728(税込)

写真の下の箱がマカロンです。

 

まずは、青木定治さんの代名詞、マカロンについて見てみましょう。

青木定治さんのサイン入りの箱を開けてみると、下のようになっています。

さらに、マカロンの上の透明のカバーを外した見ると

色とりどりのマカロンたちが並んでいます。

シトロンやピスタチオなど様々な味わいを楽しむことができます。

そのなかで、やはりマッチャのマカロンが僕の中では一番です。

青木定治さんといえば、ボンボンショコラやマカロン、抹茶というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

まさに、そのイメージ通りに抹茶味のマカロンが格別の味わいとなっています。

その他のマカロンに関しても非常に一つ一つしっかりと個性を持っていますので、新たなマカロンを手に持つごとにワクワク感が止まりません。

これは特に女性にプレゼントするにはもってこいの商品であると思います。

 

 

続いてチョコの方を見てみます。

こちらもサイン入りになっています。

蓋を開けてみました。

抹茶味の板状のチョコレートにパリの街並みらしきものが描かれています。

さらに、拡大してみます。

パリの代表的な建物がチョコレートの上にはっきりと表されており、絵画のような見て楽しめるお菓子になっていますね。

この見た目もさることながら、味も深い抹茶の香りが口の中に漂い、抹茶の程よい苦さとチョコレートの甘さが抜群のコンビネーションを見せてきます。

こちらの商品は初めて食べたのですが、とてもおいしく気に入ったので、次に目にしたときは、他の味の商品も買ってみようと思います。

 

いかがだったでしょうか。

私は、青木定治さんの作るスイーツが好きなので、このほかの商品に関してもいくつか食べたことがあります。

そのなかで、私が感じる「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」の魅力は絶対的な味の表現力です。

抹茶なら抹茶の、シトロンならシトロンの特徴を捉え、食べさせたい味をなるべく忠実にお菓子に表現しているのではないかといつも感じます。

特に、私が感動したのは「エクレア」です。

食感も見事ですが、その味は食べたことのある人にしかわからない人を感動させる力を持っています。

また青木定治さんのお菓子を初めて食べるという方は「ボンボンショコラ」から入ってみると味の表現の特徴がつかみやすいと思います。

 

 

私の記事を参考にしていただき、機会がございましたら、ぜひご賞味ください。

本日もお読みいただきありがとうございました。




2+

[PIERRE MARCOLINI]チョコの名店、ピエール・マルコリーニの商品レビュー

本日は、もう少しでホワイトデーシーズンということで、スイーツの話題にいたします。

今年のバレンタインシーズンに私タクミンが気になったお店を回りまして、そこで買った商品についてご紹介いたしますので、皆様も参考になさってください!

私が今回、食べたお店は以下の4つになります。

“[PIERRE MARCOLINI]チョコの名店、ピエール・マルコリーニの商品レビュー” の続きを読む

2+

[Mr.Children]ミスチル最新曲「here comes my love」のMVとその魅力

タクミンのブログを読んでいただきありがとうございます。

さて、今回は先日、Music Short Filmが公開されました、Mr.Childrenの最新曲「here comes my love」の魅力についてご紹介したいと思います。

今も色褪せないミスチルの魅力とは?

ミスチル最新曲、フジテレビ系ドラマ主題歌「here comes my love

“[Mr.Children]ミスチル最新曲「here comes my love」のMVとその魅力” の続きを読む

1+

[グッドモーニングアメリカ]初めてグドモを聴く人に必ず薦めたい曲5選

おはようございます、タクミンです。

前回、人気上昇中の八王子が誇るロックバンド、グッドモーニングアメリカ(略してグドモ)をご紹介しました。

名前は聞いたことがあってもまだ曲を聴いたことがない人や、初めてグドモのことを知った方もいると思います。

まだ、見ていない人はコチラをチェックしてください。

八王子が誇る人気バンドグッドモーニングアメリカとは?

そこで、今回はグッドモーニングアメリカの魅力を知ってもらうべく、初心者にオススメの5曲を順位をつけて、タクミンがセレクトいたしましたので、ぜひご覧ください。

初めてグッドモーニングアメリカを知った人に必ず聞いてほしい代表曲5選

“[グッドモーニングアメリカ]初めてグドモを聴く人に必ず薦めたい曲5選” の続きを読む

1+

[グッドモーニングアメリカ]八王子が誇る実力派バンド、グドモとは

おはようございます!

前回までの2回はチーズについてご紹介してまいりましたが、今回はまた音楽の方に戻りたいと思います。

チーズの基礎知識 Part 1

本日は、私のタクミンの地元八王子が誇るロックバンド、グッドモーニングアメリカについてお話させていただければと思います。

タクミンの簡単なプロフィールはこちらです

八王子が誇る人気バンド、グッドモーニングアメリカとは!!

“[グッドモーニングアメリカ]八王子が誇る実力派バンド、グドモとは” の続きを読む

1+

[チーズ]チーズの基礎知識~代表的な種類と特徴 Part 2~

こんにちは、このブログの支配人タクミンです。

前回、チーズには大まかに6種類あり、その中のフレッシュタイプ、白カビタイプ、青カビタイプの3種類の特徴について書きました。

フレッシュチーズ、白カビチーズ、青カビチーズとは?

本日は残りの3種類についてご紹介していきたいと思います!!

チーズの代表的な種類とその特徴 Part 2

“[チーズ]チーズの基礎知識~代表的な種類と特徴 Part 2~” の続きを読む

1+

[チーズ]チーズの基礎知識~代表的な種類と特徴 Part 1~

おはようございます。

今日は、特に女性の間で大人気のチーズについてです。

ピザやトーストなどにのせたりしてもおいしいですし、チーズタッカルビという食べ物も昨年流行りましたね。

また、ワインなどと合わせて食べても贅沢な味わいになります。

そこで、今回はたくさんあるチーズの代表的な6つの種類について2回にわたって簡単にご紹介したいと思います。

チーズの代表的な種類とその特徴 Part 1

“[チーズ]チーズの基礎知識~代表的な種類と特徴 Part 1~” の続きを読む

1+

[WANIMA]初めて聴く人に絶対に聴いてほしい元気が出る曲5選

皆様、ごきげんいかがでございましょうか?

なかなか寒い日が続いておりますね。

私の地元では一昨日ですかね、しっかりと雪が降りました。。。

どうか風邪をひかれぬようにお気を付けください。

さて今日は、そんな寒さも吹き飛ばしてくれるWANIMAのオススメソングをご紹介いたします。

聴く人みんなを笑顔にするWANIMAの名曲 Best 5

“[WANIMA]初めて聴く人に絶対に聴いてほしい元気が出る曲5選” の続きを読む

6+

[WANIMA]熊本発!2017年最も活躍した3人組バンドの人気の理由に迫る!

皆様、お久しぶりでございます。

前回の投稿から何か月の月日が経ったでしょうか。。。

気が付けば、新年をとっくに迎え、平成ももうすぐ終わろうとしています。

この間、いろいろあったことは事実ですが、それはそれとしてまた頑張っていきます。

今回は、久々の投稿かつ新年一発目の記事ということで、元気いっぱいのアーティストについて書いていこうと思います!!

 

2017年大ブレイクの熊本発3ピースバンド、WANIMAとは

“[WANIMA]熊本発!2017年最も活躍した3人組バンドの人気の理由に迫る!” の続きを読む

0