本日は、ONE OK ROCKというバンドがどういった曲を発表し、現在の地位を確立したのかを皆さんに知ってもらうべく
私タクミンがワンオクの凄さがわかる5曲を厳選いたしました!!
ONE OK ROCKが気になったらまず聴いてほしい歌 Best 5
第1位:未完成交響曲
言いたい事は何だ? やりたい事は何だ?
伝えたい事や届けたいモノは 人それぞれ違って
だからこそぶつかって……
この世に要らないこだわりなんてないから
「Nicheシンドローム」(ニッチシンドローム)というアルバムに収録されています。
この曲はファンなどからもとても愛されており、ライブでもよく歌われます。
私もよく聴いていますし、とても元気をもらえる一曲です。
人は皆、未完成で、間違いもたくさんします。
それでも1回しかないこの人生を、他の誰でもない自分だけの人生を、自分を信じて生きていこう。
そんな前を向かせてくれる内容のストレートな応援歌です。
これだけを聴いても彼らがなぜ人気か納得できるのではないでしょうか。
第2位:アンサイズニア
Hello Hello!
この声は届いてんだろ
まぁきっと この世に正解もハズレも
間違いなく無い
2011年に発売されたシングルです。
ワンオクを世界に知らしめることになった一曲です。
世界の人たちがインターネットでこの歌を知り、少しずつ広まっていきました。
ザ・ワンオクといった力強いロックチューンとなっています。
曲名は「Answer is near.」からきており、「答えは近くにある」という意味です。
日本語と英語交じりでアップテンポな楽曲を歌い上げています。
この時期のONE OK ROCKは英語詞が多い中で、印象に残る部分だけを日本語で散りばめるという構成で洋楽特有のカッコよさと日本語の奥深さを融合させていたなと個人的に思います。
第3位:Wherever you are
僕らが出逢った日は2人にとって一番目の記念すべき日だね
そして今日という日は2人にとって二番目の記念すべき日だね
こちらも「Nicheシンドローム」に収録されている楽曲です。
2016年にNTTドコモのCMソングとして流れ大きな話題となりました。
この曲は初めに、Takaさんの美声と伸びやかな高音が響き渡ります。
結婚式で使われる事も多い歌で、永遠の愛を歌ったワンオクな代表的なラブソングであり、最も有名なバラードです。
第4位:The Beginning
このままじゃまだ終わらせる事はできないでしょ
何度くたばりそうでも朽ち果てようとも終わりはないさ
It finally begins
2012年に発表されたシングルで、この曲でワンオク人気は急速に加熱しました。
映画「るろうに剣心」の主題歌になったことで各メディアでもミュージックビデオが取り上げられ話題になりました。
まさにTakaさんの英語力、歌唱力、バンド全体の演奏力、パフォーマンスすべてが凝縮された曲で、Takaさんが「完璧」と自画自賛するほどの楽曲となっています。
ここからワンオクの世界進出が本格的に始まったと言ってもいい曲ではないでしょうか。
第5位:完全感覚Dreamer
完全感覚Dreamer的空想!!
誰が何を言おうが言わまいが無関係!!
どうやったっていつも変わらない
カベをヤミをこれからぶっ壊していくさ!!
2010年に発売されたシングルです。
私は初めてこの曲を聴いたとき衝撃を受けました。
その感覚は今でも忘れられないほどです。
そのときは昔のアーティストもかなり聴いていて、なかなか最近のバンドで革命的なバンドは少なくなったなと思っていた頃でした。
そんな考えはこの曲で一瞬にして吹き飛びました。
私が知らなかっただけですごいアーティストはいるんだと、恥ずかしくなりました。
ライブ会場でもCDと変わらぬ、キー、勢いで叫ぶように走るように深く歌い上げる姿はやはり日本人離れしているなと感じます。
いかがでしたか?
少しでもONE OK ROCKの良さが伝われば嬉しい限りです。
ただいま、ワンオクはアルバム「Ambitions」を引っ提げて全国でライブを行っています。
が、な、な、なんと……
第1回に紹介したミスチルがワンオクのライブにゲスト出演することが決まりました!!
タクミンからすると、
「ミスチルとワンオク…」
と考えるだけでほっぺが落ちそうです。
いや落ちました。
そんな夢の話が実現するようです。
今後もMr.Children、ONE OK ROCKどちらも目が離せませんね。